品質保証部門
ソニー製品を購入いただいたお客さまに末永く安心してお使いいただけるよう、品質保証のためのさまざまな取り組みを行っています。
安心・安全面における世界各国の安全規格や環境法規制準拠のための取り組みをはじめ、設計・試作段階から市場品質の動向まで的確な状況把握と適切かつ迅速な対応ができるよう、総合的な品質保証体制づくりを進めています。
ものづくり領域においては、「入れない」「つくらない」「出さない」品質マネジメント体制のもと、PDCAサイクル(PDCA :Plan – Do – Check – Action)を着実に実行し、常に安心・安全で高品質なソニー製品を支えています。



ビジネス管理部門
生産企画(生産管理・調達・工務)
世界中のお客さまからの要望や各国、地域、市場、製品の動向を見極めながら、必要なタイミングで 必要な数量を届けられる様、生産計画を立案し、出荷や在庫の管理を行う業務を担っています。
また、モノづくりに必要な材料や設備の手配を行い、海外を含む数多くのパートナー会社から調達し、製造現場へ供給しています。
経営管理(経理・IT/IS)
会社の経営方針に基づき、年度ごとに事業計画の立案とサポートを行い 毎月の進捗管理をフォローしています。
数値の面からビジネス環境の変化をタイムリーに把握し、経営目標を達成するためのアクションにつなげるナビゲート役を担っています。 また、会社の経営状況および財務状態をまとめ、株主・債権者・経営者・関連部門などに報告し、資産の管理や保全を行う金庫番としての大切な仕事となります。
またIT/IS担当部署においては、コンピュータやネットワークを用いる情報システムについて、運用保守、インフラ管理、システム開発、情報セキュリティのIT関連業務を行なっており 会社の心臓部にあたる部分で 重要な役割を担っています。


事業企画推進(東京オフィス)
会社経営を継続するため、既存のビジネス領域を拡大するとともに、これまでの領域を超えた新規ビジネスを獲得していきます。東京本社内にオフィスを構え、多様なビジネス領域を有する本社事業部やソニーグループ各社との連携を深め、ソニー・太陽の存在意義と、多機能な業務に対応できることを浸透させ、新規ビジネスの企画・創出・獲得を進めています。また、グループ外部の企業・団体とも連携し、新規ビジネスを開拓する活動も展開しています。


人事総務部門
最適な組織体制、人事制度を実現するために、人事施策の企画や制度規則の策定と実行を行っています。ダイバーシティ推進、適切な処遇、社員のキャリア支援や人材育成など、社員に対して各種人事面でのサービスを提供すると共に、総務・環境・ファシリティ面から社内環境インフラ整備、福利厚生施策などを企画・実行し、社員が働きやすい環境を整える役割を担っています。また、地域社会、行政、関連機関とのコミュニケーションを推進し、企業の社会的責任を果たしています。


CHM推進 (CHM : Career & Health Management)
「個人・職場・専門職の連携」
社員一人ひとりが心身ともに健やかに、いきいきと自分らしく成長し続けられるよう、自己管理・職場サポート・専門職支援(外部・内部)の橋渡し役を担っています。個人・職場・専門職の連携を基に、組織全体で支え合う職場づくりを推進します。
健康リスク低減では、「安静は麻薬、運動は万能薬」の考えに基づき、運動習慣化による重症化予防・抑制や生活習慣病の改善に向けた施策を企画・実行しています。
メンタルヘルスでは、面談を希望する方や必要性を感じた方には、精神科産業医や公認心理師による面談を実施し、心身のケアと職場連携を丁寧に進めます。
また、障がいの有無にかかわらず、それぞれの社員に最適な健康管理の進め方をともに考え、ソニー・太陽ならではの健康管理のあり方を追求しています。


