ソニー・太陽では、非ものづくりの領域でも全世界のソニーグループ各社を支えるソリューションビジネス(情報関連業務)を展開しています。各社の社外向け公式サイトや社内向けイントラサイトの運営やアクセシビリティ検査、ユーザビリティテストをはじめ、製品やサイトの環境管理情報や安全衛生情報のプラットフォーム機能を担う事業やエレクトロニクス製品のものづくりには欠かせない設計や部品などの技術情報に関する業務にも多くの障がいのある社員が従事しています。
ウェブ制作
ソニーグループポータルサイト等の社外向け公式サイトから社内向けイントラサイトまで、ソニーグループ各社の多くのウェブサイトに関連する業務を行っています。
ウェブページ制作の業務を始め、スケジュール管理や調整を行うウェブディレクターの業務も担っています。
ソニーグループ各社の依頼元とソニー・太陽のチームで一体となり、ウェブサイトを用いたビジネスへの貢献や、ウェブサイトを閲覧していただいた多くのお客様に喜んでいただけるような活動を行っています。
ウェブアクセシビリティ検査
「情報へのアクセスに、誰も取り残されない社会」を目指し、障がい当事者としての感性を活かしながら、ソニーグループ各社の社外向け公式サイトのウェブアクセシビリティ検査を行っています。
当社発行のウェブアクセシビリティ検査証明書(ソニーグループポータルサイト)
この領域は奥が深く、深い専門知識が求められるため、社内外の専門家と連携し最新の知識を学びながら業務を行っています。(現在、数十名のメンバーがウェブアクセシビリティ検査技術者の資格を取得しています)
また、ウェブ制作とウェブアクセシビリティ検査の知見を活かし、ウェブユーザビリティテストの業務も行っています。

環境領域業務(製品・サイト環境系)
<ソニーの環境計画「Road to Zero」>
ソニーは、グループの環境ビジョンにおいて「自らの事業活動および製品のライフサイクルを通して、環境負荷をゼロにすることを目指す」と宣言しています。
ソニー・太陽は、ソニーのグローバル事業所から提出される温室効果ガスや廃棄物発生量等のサイト環境データの収集・集計を行い、一般に公開されるサステナビリティレポートの作成に貢献する等、ソニーグループの環境計画へ深く関わっています。



技術情報系(部品・図面情報管理、設計サポートシステムのヘルプデスク等)
ソニー・太陽は、商品設計には欠かせない技術情報・環境情報領域において、ワールドワイドに展開されるソニーのものづくりを支援しています。ソニーグループ全体で活用される部品登録共通プラットフォームにおける部品データ管理、ソニーグループ内で制定、運用されている技術標準情報の更新や、ソフトウェア設計者向けサポートシステムのヘルプデスク業務など多岐にわたる業務を行っています。これらの業務には、ものづくりで培った社員の知識や経験、ノウハウが生かされ、「ものづくり」のハードウェア中心の業務からソフトウェアや語学力が要求される業務へとチャレンジする社員の活躍の場ともなっています。


