SonyLogo ソニー・太陽株式会社 ホームページ

ソニー・太陽株式会社Sony/Taiyo Corporation

会社情報

 

会社概要

社 名 ソニー・太陽 株式会社(Sony/Taiyo Corporation)
設 立 1978年1月14日
代表者 代表取締役社長 西島 史隆
所在地 大分県速見郡日出町大字大神字寒水1402-14
代表電話 0977-72-9131
社員数 約180名(内 障がい者 約110名)
事業内容
  • プロダクトビジネス(ものづくり)
    • 業務用・民生用マイクロホン・ヘッドホンの設計・製造・サービス
    • 業務用レコーディングメディアの製造
    • プログラミングIoTブロックの製造、等
  • ソリューションビジネス(情報関連業務)
    • 技術情報系(部品・図面情報管理等)
    • 製品・サイト環境系(環境管理業務等)
    • ウェブ系(更新・アクセサビリティ検証)、等
土 地 約 12,000 平方メートル
建 物 約 4,700 平方メートル
資本金 5,000万円

全社員の6割を障がい者が占める。
1978年、障がい者の社会参加を支援する“社会福祉法人 太陽の家”の運営に賛同したソニーファウンダーのひとり、井深 大がソニー・太陽株式会社を設立。
様々な障がいのある社員が、必要な配慮のもと個性や能力を活かし、各部門で活躍しているソニーグループ株式会社の特例子会社です。

沿 革

1978年01月 大分県別府市亀川にソニー株式会社、社会福祉法人太陽の家、その他有志の出資により、資本金500万円で株式会社サンインダストリーを設立
1981年09月 社名を“ソニー・太陽株式会社”に変更。ソニー株式会社の特例子会社となる。また本格的に障がい者雇用を推進する。
1987年04月 資本金1,500万円増資。2,000万円となる。
1988年07月 大分県速見郡日出町大神に本社を移転する。
1990年12月 資本金3,000万円増資。5,000万円となる。
1991年11月 マイクロホンデバイス(カプセル)の生産開始
1996年05月 品質管理規格 ISO9002 認証取得
1999年02月 環境管理規格 ISO14001 認証取得
1999年04月 生産革新活動(SHINKA21)Kick off
2000年04月 天皇・皇后両陛下ご来訪
2003年06月 品質管理規格ISO9001-2000Ver.認証取得
2003年08月 平成15年 障害者雇用職場改善好事例 優秀賞 受賞
2007年08月 日本ものづくり大賞優秀賞 受賞
2008年07月 大分県労働基準協会長表彰 受賞
2008年09月 平成20年度 障害者雇用職場改善好事例 優秀賞 受賞
テーマ:「聴覚障害者のための職場改善」
2010年08月 平成22年度 障害者雇用職場改善好事例 優秀賞 受賞
テーマ:「上肢に障害を有する肢体不自由者」
2010年10月 全国障害者技能競技大会電子回路接続部門で金賞受賞
2012年09月 平成24年度 障害者雇用職場改善好事例 優秀賞 受賞
テーマ:「キャリアアップ、加齢に伴う問題への取組み」
2013年11月 「平成25年 日出町功労者表彰」において、商工振興部門にて当社の地域貢献が認められ、表彰された。
2014年07月 米国で障がい者雇用推進・就労支援を国際的に展開するコンサルティング会社であるSPRIGBOARD社(本社:米国)主催の
「2014年ディサビリティーマターズ&アワード(アジア太平洋地域)」において、Workplace部門(職場の設備や配慮)で受賞
2015年03月 大分県人権社会づくり推進功労賞 受賞
2015年09月 平成27年度障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰を受賞
2015年09月 業務用マイクロホン「C-38B」が、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
2016年10月 ソニー最高峰の技術を注ぎ込んだハイレゾフラッグシップモデル MDR-Z1R生産開始
2018年01月 創立40周年
2018年3月 広帯域収音でハイレゾ音源収録に対応したコンデンサーマイクロホン3機種を設計、生産開始
2018年11月 平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣賞を受賞
2019年12月 日出町のふるさと納税返礼品にソニー・太陽製品が採用(MESH)
2022年08月 労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格 ISO45001 認証取得
2022年08月 「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣認定(くるみん認定)

電車にてお越しの方

JR大神駅から北西へ約600m

  • ※ 大神駅はバリアフリー対応ではなく、当社までやや勾配のある上り坂があります。
  • ※ 車いす利用者や階段昇降が困難な方は、杵築駅もしくは暘谷駅をお勧めします。(タクシーで約10分)

大分空港からお越しの方

特急バス「エアライナー」をご利用の場合
 「日出(ひじ)」バス停降車後(約30分)、タクシー移動(約15分)。
タクシーをご利用の場合
 空港より約30km(約30分)

近隣地域情報

当社の所在する日出町、ならびに近隣地域をより知っていただけるよう、公式ウェブサイトを紹介しております。